アルコールは太るのか?

ビール乾杯!

ビール腹と言われる言葉がある様に、一般的にアルコールは太る物と言われています。
しかし、アルコールを摂取しているだけでは太りません。暴飲していないならば、太る原因は他にあります。
現在では、↓のように500mlのロング缶でも100キロカロリーに満たないお酒もあります。

 

暴飲すれば当然太ります。
アルコールのカロリーは100gあたり700キロカロリーと高いです。
基本的に、アルコールで摂取できるカロリーは1日200キロカロリーまでと推奨されています。
しかし、純粋にアルコールだけを摂取した場合、ほとんど身体に脂肪は溜まらないと言われています。
お酒を飲むと体温が高まるため、代謝量も増えるからです。
また、お酒を飲むとトイレが近いと思いますが、それも体外へ早く追い出そうとしているからです。

 

とはいえ、アルコールを摂取しない方がダイエットには向いています
以下はどうしてもアルコールを摂取したい人に向けた内容になります。


お酒の種類によって違いはあるのか

違いはあります。
太る原因は、アルコールと一緒に、糖質を摂取する事が一番の理由です。
糖質の摂取はもちろん食事によるものが大きいのですが、種類によってはお酒自体に含まれています。

 

アルコールには製造方法によって大きく2つの種類に分けられます。

醸造酒

主に、ビール・ワイン・日本酒・カクテル
こちらはアルコールと糖質などが含まれているお酒です。
原料を発酵させたものを飲みますので、糖質があります。

蒸留酒

主に、ウィスキー・ウォッカ・ブランデー・焼酎
こちらはアルコール(場合によっては、それに水を加えたもの)のみで製造されています。
醸造酒からアルコールのみを抽出したお酒になりますので、糖質は含まれません。

 

つまり、醸造酒を飲んだ方が身体に脂肪が残りやすくなります。
どうしてもお酒を飲みたい場合は、蒸留酒の方がダイエットに向いています。

お酒で太るのは満腹中枢が麻痺してしまうから

お酒を飲むと満腹中枢が麻痺します。
そうでなくとも、自制心が無くなってきますので、食べる量が増えてしまいます。
締めにラーメンやお茶漬けを食べると、一気に糖質の摂取量が増えますので要注意です。
摂取カロリーが増えすぎれば当然太ります。
アルコールを摂取しているならば、身体は優先的にアルコールを処理しようとします。
身体に残された糖質などが脂肪に代わってしまうのです。
内臓にも負担がかかってしまうので、高カロリーな食べ合わせは控えるようにしましょう。